プライマリ・ケアレクチャーシリーズ/カンファレンス
インターネット上の無料のプライマリ・ケア生涯学習講座です。水木朝7時半から8時まで。動画配信も行なっています。参加をご希望の方は下記のメニューの中の「PCLS, PCCへのお誘い」を御覧下さい。皆様のご参加をお待ちしております! 主催:札幌医科大学医学部総合診療医学講座 コーディネータ:木村 眞司(砂川市立病院) 青木 信也(塩田病院)
管理者の大柳@札幌医科大学です。
木村先生からの要請で掲示板を開設しました。現時点で、誰でも投稿できます。
不適切な投稿や、いわゆる”荒らし”行為が見受けられた場合はパスワード保護するようにする予定です。
試行期間とお考えください。
ご質問、ご意見等がございましたら木村先生に連絡してください。
管理者への投稿の通知のテストです。後で消します。
返信のテストです。これも後日消します。
皆様
プライマリ・ケアレクチャー、カンファレンスに参加している皆様のための掲示板を作っていただきました。まだルールぎめはこれからですが、まずはご自由に活用なさってみて下さい! よろしくお願いいたします。コーディネータ 木村 眞司@砂川市立病院
本田壮一@徳島・美波病院です。
900回の講座、達成おめでとうございます(5月11日)。
4月19日(水曜)には、発表の機会ありがとうございました。
「症例共有会+α」として、日本紅斑熱やマダニ刺傷の症例を提示しました。
Chatでの質問の回答です。
1) モミの木クリニック 32:18
FDP、プロカルシトニンは、即日にでるのですか?
:いいえ、注検査となり、2・3日後です。
2)健育会病院 西伊豆 37:11
SFTSだった場合、リケッチアでなくウイルスですから、どんな治療をするのですか?
:集中治療が必要で、徳島大学病院紹介となります。
3)sato natsuko 42:53
ゴム長靴を履いていたと思うけど足首にダニがつくのですか。
:昨日再来され、尋ねました。たまたま、短靴だったのことです。服装など予防が重要ですね。
ご視聴ありがとうございました。
ご参考に。(23年5月11日)
福岡県糟屋郡須恵町の須恵町ゆうろう内科クリニックの清水と申します。
福岡県医師会の肝がん検診の講習会動画なのですが、脂肪肝に対して非常によくまとまっておりわかりやすいので、共有致します(速度を速めて見れないのが残念なところでございますが)。
https://www.fukuoka.med.or.jp/doctors/gan/koushukai/kanzogan.html
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
清水先生、貴重な情報をありがとうございます! メーリングリストでこのことを共有したいと思います。砂川市立病院 木村 眞司